歯科用顕微鏡で見える世界

歯科用顕微鏡で見える世界

トップページ/アクセス・お問い合わせ/ブログ一覧

先日、うちの新人衛生士さんに新しい拡大鏡を買いました。

私は、通常の診療で約6倍の拡大鏡を使用しております。

拡大鏡の使用により、裸眼でみるよりも遙かに細かい治療が可能になりますし、治療も安全に行う事が出来ます。

→関連:歯科治療における拡大鏡(ルーペ)の効果について

一方で、拡大鏡でも見えないくらい小さな部位を見なければ行けないことがあります。

例えば、根の中を治療する場合に、硬い材料が入っていたり、中が分岐している場合です。

その場合は、どうすれば良いでしょうか。

当院では、歯科用マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を設置しております。

歯科用顕微鏡は、見えている場所を通常の数倍−数十倍まで拡大することが可能です。

実際にどれくらい拡大できるかというと、下の図の様に裸眼では決して見えない様な細部まで見ることが出来ます。

これにより、診療のクオリティをより上げる事が出来ます。

当院では、必要な際には拡大鏡や顕微鏡を使用し、治療を行っております。

虫歯治療

(管理者) 鈴木瑛一 歯科鈴木医院 副院長 歯周病学会専門医

トップページ/アクセス・お問い合わせ/ブログ一覧

関連記事

  1. 加熱式タバコ・電子タバコは歯周病に悪影響を与えるの?

  2. 後悔と歯との関係

  3. アルツハイマー病と歯周病との関係とは?

  4. 歯科医師の体はボロボロ・・・

  5. 歯周病予防に有効な食べ物ってある?

  6. 歯周病学会に参加してきました

PAGE TOP