トップページ診療案内〉虫歯治療    再植と移植

 

虫歯とは?

口腔内には、様々な細菌が存在しています。そのなかでも虫歯の原因菌が産生する毒素により歯が溶かされていく病気です。日常のブラッシング等を怠ることにより生じるプラーク(歯垢)を放置することで、歯は侵蝕され、虫歯になってしまいます。

虫歯の種類・進行

歯の表層はエナメル質という硬い組織で覆われていますが、細菌が産生する酸により、じわじわとその組織がとかされています。初期の虫歯は症状がほとんどありませんが、放置すると、やがて細菌の産生する毒素や細菌自体が歯の内部にある歯の神経(歯髄)まで到達し、神経の炎症(歯髄炎)を引き起こします。病気の初期の症状は、冷たいものに短時間しみるなどの軽いものですが、やがては冷たいものに長時間しみたり、痛みが誘発されるなど症状は悪化し、何もしなくてもズキズキと痛みが起こる(自発痛)ようになります。

治療を行わずそのまま放置しても、神経が死ぬことによって痛みは止まります。しかし、神経のあった空間には多数の細菌がそのまま生息し、やがて歯の根の先端から、歯の根の周囲に細菌の影響が及び、骨を溶かしながら病気が拡大していきます(根尖性歯周炎)。この段階になると、激しい痛みが起き、骨の内部に膿がたまり骨が破壊され、ひどい場合は骨を突き破り歯茎や顎の周囲が腫れたりします。

治療について

従来までの治療では、虫歯があった場合、虫歯の大きさに関わらず、大きめに削って金属を詰めるのが主でした。現在では、より侵襲が少なく、健康的な歯を残そうという傾向にあります。当院においても、小さな虫歯に関しては虫歯のみを削って白い樹脂性の材料(コンポジットレジン)にて即日で詰めることが可能です(保険適応内)。また、虫歯が大きな場合は型どりをして強度の強い金属の詰め物をおこないます。セラミックなどのより審美性や物性に優れる詰め物がご希望の患者さんには、保険治療外の治療も行っておりますのでお気軽にご相談ください。→保険治療と(保険外治療)自費治療について

細菌感染が神経(根の中)まで及んだ場合(根尖性歯周炎)は、根の中の治療(根管治療)を行う必要があります。歯の種類にもよりますが、根管治療には複数回かかることがほとんどです。

根管治療を行った歯は、ほとんどの場合、被せ物にて修復いたします。被せ物は奥歯なら銀歯に、前歯なら樹脂(レジン)で前装してある銀歯になります。現在はセラミックや、ジルコニアといった強度が高く審美性に優れた物、より審美性・透明性に優れるガラスセラミックスなど、メタルフリーのもの(オールセラミックスクラウン)もでてきておりますので、ご希望があれば治療の際にご相談ください。

虫歯にならない様にするには?

虫歯の予防には、食後しっかりと歯ブラシを行うことが重要です。お食事後に口の中は酸性に変わり、歯からミネラル分が溶けやすくなります。この状態のまま歯ブラシもせずにおいておくと、菌が繁殖して歯を溶かしていきます。また、間食が多くなるとこの酸性化の時間が多くなり、より虫歯になりやすい環境を作ってしまいます。

1度削った歯は元には戻りません。そして歯磨きをおろそかにすると、詰め物と歯との隙間などから再び虫歯になり、再治療となり、再び歯を削って・・・とその繰り返しになり、どんどん自分の歯がなくなってしまいます。少しでも早く虫歯を発見し、すぐに治療を行えば、それだけ歯を長持ちさせることができます。毎日の歯磨きはもちろんのこと、クリニックで定期的に検診を受け、お口の中を健康にたもっていきましょう。→予防歯科・定期検診

虫歯治療のご相談・治療は板橋区桜川(上板橋駅)の歯科鈴木医院へ!

ご予約はこちらまで→お問い合わせ・アクセス

トップページ診療案内〉虫歯治療    再植と移植

※本ページの画像は当院作成のオリジナル画像です。当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

PAGE TOP