トップページ診療案内〉歯周病治療  歯周病認定医・専門医とは 歯周組織再生療法

歯周病とは?

あなたは以下の項目のどれか当てはまることがありますか?

・朝起きたとき、口の中がネバネバする。

・ブラッシング時に出血する。

・口臭が気になる。

・歯肉がむずがゆい、痛い。

・歯肉が赤く腫れている。

・歯が揺れたり痛くてかたい物が噛みにくい。

・歯が長くなったような気がする。

いくつか当てはまった方は、歯周病になっている可能性があります(日本臨床歯周病学会 HPセルフチェックを一部改変)。

歯周病は細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患です。歯と歯茎の境目の清掃が行き届かないでいると、そこに多くの細菌(プラーク・歯石)が停滞し歯茎が「炎症」によって赤くなったり、腫れたりします。そして、進行すると歯と歯肉の境目が深くなり(歯周ポケットの形成)、歯を支える土台(歯槽骨)が溶けて歯が動くようになり、最後は抜歯をしなければいけなくなってしまいます。

厚生労働省が行なった調査では、成人(30〜64歳)の約8割が歯周病に罹っているという結果となりました。

また、歯周病の進行には個人差があり、遺伝子性疾患などの先天的な因子や、以下のような因子が関与しています。

✓歯ぎしり、くいしばり、かみしめ

✓不適合な冠や義歯

✓不規則な食習慣

✓喫煙

✓ストレス

✓全身疾患(糖尿病、骨粗鬆症、ホルモン異常)

✓薬の長期服用

歯周病と全身疾患について

「全身の健康は歯の健康から」という言葉を聞いたことはありますか?

歯や口の中が健康で物をよく食べられると、おいしく適切に栄養が摂取でき、健康の増進につながるという良いライフサイクルが得られると考えられています。それだけでなく、歯周病は多くの全身疾患との関連があるといわれています。たとえば、糖尿病 (2型) がある人は糖尿病でない人に比べ歯周病の発症率が2.6 倍高くなることが言われております (Nelson RG et al. 1990)。一方、歯周病をがあると血糖値が高くなりやすく、糖尿病を有する歯周病患者に歯周治療を行うとHbA1Cや空腹時血糖が減少するという報告も多くされております (Miller LS et al. 1992)。

その他心疾患・脳梗塞・低体重児出産・関節リウマチなど、様々な全身疾患や症状について歯周病との関連が明らかになっております。現在も多くの研究がされており、歯周病が全身の健康に与える影響について報告されております。今後ますます全身的な健康のためには、歯周病への予防が重要だと言われてくるでしょう。(図参照: 財団法人 8020 推進財団 2017)

 

 

 

治療

前述したように、歯周病はその原因のほとんどが細菌感染です。すなわち、歯周病の原因菌を完全に除去してあげれば歯周病は起こらないといえます。しかしながらお口の中は、常に外界と交通しており、完全に細菌をなくすことは不可能なのです(そもそも常在菌はなくさないほうがよいですが)。よって、細菌がたまりやすい溝(歯周ポケット)をできるかぎり浅くし、歯ブラシが届きやすく、細菌がついてもすぐに清掃できる様なお口の中にしてあげることが重要です。

歯周ポケットを除去するためには、歯周ポケットの原因となる歯石を除去する必要があります。担当医ならびに歯科衛生士により、数回の通院で口腔内全体のある程度の歯石は除去することができます(保険適応)。深い歯周ポケットが残っており、さらなる改善が必要な患者さんには歯周外科治療を行います。歯周外科治療は基本的には深い部位の歯石を取ることを目標に行いますが、現在では骨の再生が望める薬剤(エムドゲイン、リグロス)なども出てきており、歯周組織再生療法も当院で行うことができます(保険適応、一部保険外治療有り)→歯周組織再生療法について。

歯周病の治療には、時間がかかります。

歯周病の治療をしっかり行おうとすると、数ヶ月かかることはざらですし、場合によっては数年かかることもあります。当院では検査後に、治療内容とだいたいの治療日数もご説明しております。歯周病治療はこちらが一方的におこなっても決して治ることはありません。途中で通院できなくなるとそれまでの苦労が無駄になってしまうこともあります。お忙しい時期や時間がない場合は無理をせず基本的な治療まで行い、時間があるときに改めて積極的な治療を行うという方法もあります。

当院では、患者さん個々にあったオーダーメイドの治療方針をたてていきますので、お気軽にご相談ください。
また、当院は歯周病専門医がおり、中等度―重度の歯周炎患者でもしっかり治療することが可能です。お気軽にご相談ください。→認定医・専門医について

 

歯周病治療のご相談・治療は板橋区桜川(上板橋駅)の歯科鈴木医院へ!

ご予約はこちらまで→お問い合わせ・アクセス

トップページ診療案内〉歯周病治療  歯周病認定医・専門医とは 歯周組織再生療法

※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

PAGE TOP