先日オイルプリングという健康法とその効果について、患者さんから問い合わせがありました。
僕はこの健康法についてはほとんど知識がないので、その効果を調べてみることにしました。
オイルプリングはオイルで口をすすぐ健康法のことで、あるサイトではココナッツオイルを15-20分口に含み口の中でなじませることにより、虫歯予防、歯周病予防、ホワイトニング効果が期待できると記載されています。
オイルプリングおそるべし。でも15-20分ってかなり長いですね・・・
残念ながらそのサイトには、根拠となっている出典やソースは記載されていませんでした。
そこで過去のオイルプリングについての研究を調べてみることにしました。
オイルプリングが口腔内の環境にもたらす効果については、いくつか研究論文が見つかりました(HV Amith et al. 2007)(S Chalke et al. 2017)。やはりインド由来の健康法だけあって、ほとんどの研究がインドでされています。
一つの論文を取り上げてみましょう。
2007年の発表論文では、10名の男性(年齢19-21)に対し、オイルプリング(ココナッツオイルで8-10分)を行ったところ、45日後にプラークの減少とそれに伴う炎症の減少が有意に認められたと報告されています。この結果をみると、確かにオイルプリングは口腔内環境の改善に有利に働く様に思えます。
しかしながら、対照群(つまり、オイルプリングを使用していない群)が設定されておらず、すこし研究としての質が低いようにかんじます。45日間研究に参加していたら、自ずと歯磨きも意識して頑張ってやるでしょうし、炎症も改善するような気がします。
また研究対象の年齢が若すぎて、歯周病リスクの高い人に対して効果があるかどうかは分かりません。
他の論文もいくつか読んで見ましたが、同様の研究デザインが多く、一概にオイルプリングが歯周病や虫歯予防に効果的だというには、根拠に乏しいと感じました(あくまで僕個人の意見です)。
決して否定しているわけではありませんが、単純に歯周病、虫歯予防をしたいのであれば、その10分間でしっかりと歯磨きをしていただき、最後に市販の洗口剤を使っていただいたほうが効果があるのではないでしょうか(金銭的にも)。
いずれにしても、お口の健康を意識して、それだけ時間をかけるという姿勢はすばらしいですね!
皆さんも独自の健康法などあれば教えていただけると嬉しいです。
(管理者) 鈴木瑛一 歯科鈴木医院 副院長 歯周病学会専門医